SED7J– tag –
-
バイク整備
アクシスZのブレーキスイッチ交換
アクシスZ(SED7J)のブレーキランプが点灯しっぱなしになったので、ブレーキランプを交換することになりました。具体的な症状としては、フロントのブレーキレバーを握る方向とは逆の向きに押し戻さないとブレーキランプが消えません。リヤブレーキスイッ... -
バイク整備
アクシスZが10万km突破!これまでのメンテナンス方法と長持ちの秘訣
私のフーデリ稼働の相棒であるアクシスZがついに走行距離10万kmを突破しました。2020年10月に購入し、ウーバーイーツ稼働に供してから早や4年が経過。手を入れないとならない箇所もちらほら見つかってはいますが、今も元気に走ることができています。 ⏬️10... -
バイク整備
アクシスZのオイル交換について
アクシスZの整備のうち、まだ記事にしていなかったオイル交換をご紹介します。 バイクでフードデリバリー稼働をしている配達員にとって、オイル交換のサイクルは通勤や通学で使う車両と比べて非常に短いものとなります。 私の場合、定期的にオイル量のチェ... -
バイク整備
アクシスZのポジションランプ交換(LEDバルブ)
以前より、私のアクシスZのポジションランプはLEDバルブに交換済みであったのですが、このたびバルブ球切れの症状により交換することに。 前回交換してから約2年半ほど球切れしなかったので、耐久性としては及第点だと思います。 そもそも、純正のポジショ... -
バイク整備
アクシスZのプライマリーシーブを純正に戻した話
約一年ほど前、純正のプーリーからTFC零四部品のプーリーに交換したのですが、このたび純正に戻すことに。 少しでも速く走れるようになりたいなと、欲を出して購入しましたが、Vベルト切れの一件から純正に戻したい気持ちがふつふつと。 左が純正、右が社... -
バイク故障
配達中にアクシスZのVベルトが切れた話
このブログを立ち上げたのが今年の10月。 11月、12月ともに僻地まったり勢の私は、微妙な単価と鳴りの悪さもどこ吹く風と、夜稼働メインで昼間はグーグーという生活を送っておりました。 そうこうしている間に、気づけば年末。今は大晦日にこの記事を書い... -
バイク整備
アクシスZのプラグ交換
バイクの基本的なメンテナンスとしてオイル交換が一般的に挙げられると思いますが、DIY整備としても比較的手を出しやすい部類に入ると思います。 しかし、アクシスZのようなスクーターのスパークプラグの交換に関していえば、外装を外したりする手間が発生... -
バイク整備
アクシスZのリアサス交換
私がフーデリで使っている仕事道具であるアクシスZがついに走行距離が8万キロを突破。 リアサスペンションの動きに関しては徐々に劣化を感じるようになってきたため、前々から交換を検討していました。 この距離を超えるまでリアサスは無交換 リアサスの劣... -
バイク整備
アクシスZのオイル食いについて
以前、フーデリバイクのオイル交換事情の記事でも触れましたが、僕のアクシスZはオイル交換したあと1500km程度走った時点でオイルが一定量減っていることが確認できる「オイル食い」の兆候が見られます。 オイル食いはアクシスZに限らず、原付二種のスクー... -
バイク故障
アクシスZの故障履歴:メインスタンド編
僕がウーバーイーツをはじめとしたフーデリ稼働で使用しているバイクはヤマハのアクシスZ(型式:SED7J)で、購入は2020年10月。今月でちょうど3年目を迎えたところです。 もうすぐ8万kmを超えようとしていることもあり、この機会にこれまでに故障した箇所...
12